2014年04月20日
沖縄市長選について
もうすぐ沖縄市長選です。
各候補者の政策について書かれていた記事を引用させていただきました。
(泡瀬干潟を守る連絡会より)
沖縄市の皆さん、ぜひ参考にしてください。
4/8沖縄市長選挙、政策発表の「沖縄タイムス」記事です。
http://awase.net/maekawa/20140408seisaku.htm
4/9「琉球新報」の記事です。政策比較上が掲載されています。
http://awase.net/maekawa/simposeisakuhikakuue0409.htm
4/10「琉球新報」立候補予定2氏政策比較下です。
泡瀬干潟埋立、2区について明確な違いがあります。
http://awase.net/maekawa/simposeisakuhikakusita0410.htm
4/12琉球新報、市長選争点1 泡瀬沖合埋め立て 2区で見解分かれる
島袋氏:2区は一切考えていない
桑江氏:2区は検討に値する
新報記事と関連資料を掲載しています。
http://awase.net/maekawa/20140412soutensimpo.htm
4/13市長選の争点2、知花地区への倉庫群移転(黙認耕作地立ち退き)
島袋氏:基地機能強化なので反対
桑江氏:倉庫群か兵器移転かで判断違う
http://awase.net/maekawa/20140413souten2simpo.htm
4/14「琉球新報」、市長選争点3、行財政改革です。
http://awase.net/maekawa/20140414souten3simpo.htm
4/15市長選争点4、琉球新報
子育て支援
http://awase.net/maekawa/20140415souten4simpo.htm
4/17「沖縄タイムス」沖縄市長選の争点4、東部海浜開発です。
http://awase.net/maekawa/souten4times0417.htm
4/17琉球新報、沖縄テレビ、ラジオ沖縄主催の公開討論会の記事です。
http://awase.net/maekawa/koukaitouronsimpo0417.htm
各候補者の政策について書かれていた記事を引用させていただきました。
(泡瀬干潟を守る連絡会より)
沖縄市の皆さん、ぜひ参考にしてください。
4/8沖縄市長選挙、政策発表の「沖縄タイムス」記事です。
http://awase.net/maekawa/20140408seisaku.htm
4/9「琉球新報」の記事です。政策比較上が掲載されています。
http://awase.net/maekawa/simposeisakuhikakuue0409.htm
4/10「琉球新報」立候補予定2氏政策比較下です。
泡瀬干潟埋立、2区について明確な違いがあります。
http://awase.net/maekawa/simposeisakuhikakusita0410.htm
4/12琉球新報、市長選争点1 泡瀬沖合埋め立て 2区で見解分かれる
島袋氏:2区は一切考えていない
桑江氏:2区は検討に値する
新報記事と関連資料を掲載しています。
http://awase.net/maekawa/20140412soutensimpo.htm
4/13市長選の争点2、知花地区への倉庫群移転(黙認耕作地立ち退き)
島袋氏:基地機能強化なので反対
桑江氏:倉庫群か兵器移転かで判断違う
http://awase.net/maekawa/20140413souten2simpo.htm
4/14「琉球新報」、市長選争点3、行財政改革です。
http://awase.net/maekawa/20140414souten3simpo.htm
4/15市長選争点4、琉球新報
子育て支援
http://awase.net/maekawa/20140415souten4simpo.htm
4/17「沖縄タイムス」沖縄市長選の争点4、東部海浜開発です。
http://awase.net/maekawa/souten4times0417.htm
4/17琉球新報、沖縄テレビ、ラジオ沖縄主催の公開討論会の記事です。
http://awase.net/maekawa/koukaitouronsimpo0417.htm
Posted by 子どもを放射能から守る会おきなわ中部 at
02:35
│Comments(0)
2012年12月15日
選挙情報
いよいよ明日は選挙ですね。
沖縄第2区、第3区の立候補者の情報をまとめてくださった方がいるのでアップします。
第2区
第3区
沖縄第2区、第3区の立候補者の情報をまとめてくださった方がいるのでアップします。
第2区
第3区
Posted by 子どもを放射能から守る会おきなわ中部 at
10:10
│Comments(0)
2012年09月08日
沖縄に避難しているみなさんへ
福島県、またはその他の県から沖縄へ避難しているみなさん。
ぜひ署名にご協力ください。
緊急です。締め切りが迫っています。
以下つなごう命の会のブログより
「東京電力に原発事故賠償の説明会を求める署名」というのがあります。
これはここ沖縄に、東京電力に来てもらい、全体説明会を開いてもらおう。
そこで原発事故賠償に関する話をしてもらおうじゃないか!という取り組みです。
東京電力側は、
「お一人お一人に出来る限り丁寧にご事情をおうかがいし、お詫びとご説明をさせていただくため」と、「個別相談会方式での開催」には応じるとの回答を出しています。
しかし、
●今後起こるであろう健康被害への対応をどう考えているのか。
●福島第一原発の現状は?福島の汚染状況は?
こういった問題は個別相談ではマニュアルに沿った回答で終始してしまい、本質的な問題をはぐらかせれてしまう恐れがあります。
また、一人で個別相談の机につくのは準備も勇気もいることでしょう。
東京電力がせっかく来沖するこのチャンスに、大きな会を開き、避難者の本当の声を届けましょう。
会が大きくなればマスコミの力も借りることができます。
原発事故はまだ続いている、終わってはいないのだ、ということを、生の声で訴え、マニュアル対応ではない回答を引き出したいと考えています。
署名の締め切りは9月15日です。あまり時間がありません。
この趣旨に賛同の方は、ぜひとも署名にご協力ください。
お子さんの分も代筆で一人一枚お願いします。
周りの避難者に方にも声かけを!
なるべく多くの署名が必要です。
_____________________________
署名用紙はつなごう命の会のブログからダウンロードできます。
また、現在署名用紙を置いてある店はこちらだそうです。
<署名用紙と回収箱設置の場所>
「柏屋食堂」那覇浮島通り沿い※回収袋もあります※←new
「あじまあ」(沖縄料理店)那覇公設市場近く
「niceneess(カフェ)」公設市場、簡易郵便局隣
「がじゅまるガーデン」那覇浮島通り壺屋寄り
「浮島ガーデン」那覇浮島通り
「coopアップルタウン」新都心※回収箱もあります※
「沖縄YMCAフロント」※回収袋もあります※
「でちびか」読谷
「野草カフェ」沖縄市
「国際通りを挟んでJALCITYホテル斜め前の熱帯魚の水槽があるお店の奥」☆オーナー大城の電話番号へかけてください。署名用紙を差し上げます。預ける際も同様に。070 5403 0075☆
ぜひご協力ください。
ぜひ署名にご協力ください。
緊急です。締め切りが迫っています。
以下つなごう命の会のブログより
「東京電力に原発事故賠償の説明会を求める署名」というのがあります。
これはここ沖縄に、東京電力に来てもらい、全体説明会を開いてもらおう。
そこで原発事故賠償に関する話をしてもらおうじゃないか!という取り組みです。
東京電力側は、
「お一人お一人に出来る限り丁寧にご事情をおうかがいし、お詫びとご説明をさせていただくため」と、「個別相談会方式での開催」には応じるとの回答を出しています。
しかし、
●今後起こるであろう健康被害への対応をどう考えているのか。
●福島第一原発の現状は?福島の汚染状況は?
こういった問題は個別相談ではマニュアルに沿った回答で終始してしまい、本質的な問題をはぐらかせれてしまう恐れがあります。
また、一人で個別相談の机につくのは準備も勇気もいることでしょう。
東京電力がせっかく来沖するこのチャンスに、大きな会を開き、避難者の本当の声を届けましょう。
会が大きくなればマスコミの力も借りることができます。
原発事故はまだ続いている、終わってはいないのだ、ということを、生の声で訴え、マニュアル対応ではない回答を引き出したいと考えています。
署名の締め切りは9月15日です。あまり時間がありません。
この趣旨に賛同の方は、ぜひとも署名にご協力ください。
お子さんの分も代筆で一人一枚お願いします。
周りの避難者に方にも声かけを!
なるべく多くの署名が必要です。
_____________________________
署名用紙はつなごう命の会のブログからダウンロードできます。
また、現在署名用紙を置いてある店はこちらだそうです。
<署名用紙と回収箱設置の場所>
「柏屋食堂」那覇浮島通り沿い※回収袋もあります※←new
「あじまあ」(沖縄料理店)那覇公設市場近く
「niceneess(カフェ)」公設市場、簡易郵便局隣
「がじゅまるガーデン」那覇浮島通り壺屋寄り
「浮島ガーデン」那覇浮島通り
「coopアップルタウン」新都心※回収箱もあります※
「沖縄YMCAフロント」※回収袋もあります※
「でちびか」読谷
「野草カフェ」沖縄市
「国際通りを挟んでJALCITYホテル斜め前の熱帯魚の水槽があるお店の奥」☆オーナー大城の電話番号へかけてください。署名用紙を差し上げます。預ける際も同様に。070 5403 0075☆
ぜひご協力ください。
2012年08月29日
第二次署名提出のご報告
遅くなりましたが、
7月末から8月にかけて、
沖縄県内でのがれき受け入れ拒否を求める署名、
二回目の提出を行いましたので報告させていただきます。
●沖縄市長(宜野湾市長・北谷町長)あては4123筆、
(前回と合計で9418筆)
●恩納村長宛は2942筆、
(前回と合計で7413筆)
●那覇市長(南風原町長)宛は3408筆、
(前回と合計で6002筆)
●県知事宛には4469筆
(前回と合計で7468筆)
今回の提出分は総計【14969筆】でした。
二次提出にもかかわらず、こんなにたくさん集まったことに正直驚いております。
一次提出分と合わせると
なんと!総計【30301筆】となりました。
たくさんの方にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
署名の情報を拡散したり、お手伝いをしてくださった方々には本当に感謝しております。
県や各市町村の状況としましては、現段階では受け入れの予定はないそうです。
各市町村の反応としては、全体的に、一次提出の時に比べると理解があるように感じ取れました。
がれき問題にかかわらず、
すでに給食問題等取り組んでくださっている市町村もありますが、
放射能の問題にもっと県内で進んで取り組んでくださるよう、県と各市町村にお願いしてきました。
守る会おきなわ中部は、沖縄中部在住者に限らず、県内、県外から沢山の方々のご協力があって活動することができています。
今後も活動を続けてまいりますので、どうぞ皆さま、ご協力の程、宜しくお願いします。
子どもを放射能から守る会おきなわ中部
7月末から8月にかけて、
沖縄県内でのがれき受け入れ拒否を求める署名、
二回目の提出を行いましたので報告させていただきます。
●沖縄市長(宜野湾市長・北谷町長)あては4123筆、
(前回と合計で9418筆)
●恩納村長宛は2942筆、
(前回と合計で7413筆)
●那覇市長(南風原町長)宛は3408筆、
(前回と合計で6002筆)
●県知事宛には4469筆
(前回と合計で7468筆)
今回の提出分は総計【14969筆】でした。
二次提出にもかかわらず、こんなにたくさん集まったことに正直驚いております。
一次提出分と合わせると
なんと!総計【30301筆】となりました。
たくさんの方にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
署名の情報を拡散したり、お手伝いをしてくださった方々には本当に感謝しております。
県や各市町村の状況としましては、現段階では受け入れの予定はないそうです。
各市町村の反応としては、全体的に、一次提出の時に比べると理解があるように感じ取れました。
がれき問題にかかわらず、
すでに給食問題等取り組んでくださっている市町村もありますが、
放射能の問題にもっと県内で進んで取り組んでくださるよう、県と各市町村にお願いしてきました。
守る会おきなわ中部は、沖縄中部在住者に限らず、県内、県外から沢山の方々のご協力があって活動することができています。
今後も活動を続けてまいりますので、どうぞ皆さま、ご協力の程、宜しくお願いします。
子どもを放射能から守る会おきなわ中部
2012年06月03日
県議会議員選挙候補者へのアンケート
私たちは、県議会議員立候補者の皆さんが、
震災がれきの受け入れに関してどのように考えていらっしゃるのかを知りたいと思いました。
まず、5月20日沖縄青年会議所主催「公開討論会」での意見(琉球新報より)をまとめたものを載せておきます。
沖縄市の県議会議員候補者ががれき受け入れと泡瀬干潟の問題について意見を述べています。
※クリックすると大きくなります。
沖縄市・宜野湾市の議員候補者の方々に、
私たちの考えを一人一人お会いして(お会いできなかった方もいましたが)伝えながら、
公開質問状という形で質問させて頂きました。
選挙活動中で皆さん大変お忙しい中ではありますが、回答を頂くことができました。
以下、私達からの質問です。
1.【がれき受け入れ賛成か反対か】
がれきの受け入れに賛成ですか?反対ですか?
①~④の中からお答えください。また、その理由もお聞かせください。
②の条件付き賛成とお答えになった場合は、賛成できる条件をできるだけ詳しく教えてください。
①賛成 ②条件付き賛成 ③反対 ④どちらともいえない
2.【県知事の考えについて】
がれきの安全性が確保されていると考える知事は全国で9都道県ということでしたが、沖縄県知事も安全性が確保されていると答えています。県知事と同じ考えですか?
3.【国が定めている安全基準・測定について】
福島原発事故後に放射性廃棄物の基準が100ベクレル/kgから8000ベクレル/kgに引き上げられたことはご存じだと思います。しかし基準の問題以前に、がれきの全てを測定することができないのにもかかわらず、安全とみなしている今の国の測定方法で市民の健康が守れるとお考えですか?
4.【ごみ処理の問題について】
産業廃棄物を一般ごみとしてゴミ処理場で焼却することは本来違法であり、裁判が起こってもおかしくない問題であり、市民の健康を考えているとはとても思えないのですが、どうお考えですか?
5.【被災地復興の考え方について】
広域処理と除染の広報に約30億円かかるといわれています。被災地では多くの方が雇用を求めており、少しでも被災地にお金を落とすことを考えるのが絆なのではないでしょうか。それについてはどうお考えですか?
6.【沖縄ならではの支援を】
東日本から沖縄に自主避難、移住される方が増加しています。沖縄食材をインターネットで購入される被災地の方も増えており、すでに沖縄ならではのゆいまーるは成り立っています。これを続けることで被災地を支えることができ、がれきを受け入れることは放射能から子供を守りたいと願う被災者をさらに苦しめる問題なのではないでしょうか。これについてどうお考えですか?
以下回答です。アイウエオ順
回答をいただいたものから載せていきます。
まだ届いていないものに関しては、回答が届き次第、追記していきます。
※クリックすると大きくなります
現在沖縄市5名、宜野湾市3名から回答をいただき、記載しました。
回答をいただいた順に載せていきます。
まだ届いていないものに関しては、届き次第アップしていきます。
スマートホンや携帯で見づらいという声がありましたので、回答を分割して載せてみました。
震災がれきの受け入れに関してどのように考えていらっしゃるのかを知りたいと思いました。
まず、5月20日沖縄青年会議所主催「公開討論会」での意見(琉球新報より)をまとめたものを載せておきます。
沖縄市の県議会議員候補者ががれき受け入れと泡瀬干潟の問題について意見を述べています。
※クリックすると大きくなります。
沖縄市・宜野湾市の議員候補者の方々に、
私たちの考えを一人一人お会いして(お会いできなかった方もいましたが)伝えながら、
公開質問状という形で質問させて頂きました。
選挙活動中で皆さん大変お忙しい中ではありますが、回答を頂くことができました。
以下、私達からの質問です。
1.【がれき受け入れ賛成か反対か】
がれきの受け入れに賛成ですか?反対ですか?
①~④の中からお答えください。また、その理由もお聞かせください。
②の条件付き賛成とお答えになった場合は、賛成できる条件をできるだけ詳しく教えてください。
①賛成 ②条件付き賛成 ③反対 ④どちらともいえない
2.【県知事の考えについて】
がれきの安全性が確保されていると考える知事は全国で9都道県ということでしたが、沖縄県知事も安全性が確保されていると答えています。県知事と同じ考えですか?
3.【国が定めている安全基準・測定について】
福島原発事故後に放射性廃棄物の基準が100ベクレル/kgから8000ベクレル/kgに引き上げられたことはご存じだと思います。しかし基準の問題以前に、がれきの全てを測定することができないのにもかかわらず、安全とみなしている今の国の測定方法で市民の健康が守れるとお考えですか?
4.【ごみ処理の問題について】
産業廃棄物を一般ごみとしてゴミ処理場で焼却することは本来違法であり、裁判が起こってもおかしくない問題であり、市民の健康を考えているとはとても思えないのですが、どうお考えですか?
5.【被災地復興の考え方について】
広域処理と除染の広報に約30億円かかるといわれています。被災地では多くの方が雇用を求めており、少しでも被災地にお金を落とすことを考えるのが絆なのではないでしょうか。それについてはどうお考えですか?
6.【沖縄ならではの支援を】
東日本から沖縄に自主避難、移住される方が増加しています。沖縄食材をインターネットで購入される被災地の方も増えており、すでに沖縄ならではのゆいまーるは成り立っています。これを続けることで被災地を支えることができ、がれきを受け入れることは放射能から子供を守りたいと願う被災者をさらに苦しめる問題なのではないでしょうか。これについてどうお考えですか?
以下回答です。アイウエオ順
回答をいただいたものから載せていきます。
まだ届いていないものに関しては、回答が届き次第、追記していきます。
※クリックすると大きくなります
現在沖縄市5名、宜野湾市3名から回答をいただき、記載しました。
回答をいただいた順に載せていきます。
まだ届いていないものに関しては、届き次第アップしていきます。
スマートホンや携帯で見づらいという声がありましたので、回答を分割して載せてみました。
Posted by 子どもを放射能から守る会おきなわ中部 at
14:44
│Comments(0)
2012年05月10日
学習講演会のお知らせ
【学習講演会】
沖縄で震災がれきを受け入れていいの?
それって本当にゆいまーる?
~がれき広域処理と放射能汚染の問題点~
日時:2012年5月27日(日)
14:00~16:30
講師:桜井 国俊 氏
元沖縄大学学長。東京大学大学院卒、工学博士。
環境アセスメント学会、廃棄物学会所属。有功賞、功績賞受賞。
主な著書「地球規模で考える健康と環境」(恒星社厚生閣)など。
場所:沖縄市福祉文化プラザ 2階 交流ホール
沖縄市高原7-35-1 TEL:098-930-1692
※駐車スペースに限りがあります。
できるだけ相乗りでのご参加ご協力お願いいたします。
大きな地図で見る
参加費:資料代300円
●お子様と一緒にご参加いただけます。
託児をご希望の方はmamorukaichubu@gmail.comまでメールでご連絡ください。
【託児】2歳~5歳まで 要予約
2階研修室3の和室にて 託児料一人300円
手遊びうた・読み聞かせもあるよ♪
お問い合わせは子どもを放射能から守る会 おきなわ中部
mamorukaichubu@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
講演会のチラシPDFはこちらからダウンロードできます!
沖縄で震災がれきを受け入れていいの?
それって本当にゆいまーる?
~がれき広域処理と放射能汚染の問題点~
日時:2012年5月27日(日)
14:00~16:30
講師:桜井 国俊 氏
元沖縄大学学長。東京大学大学院卒、工学博士。
環境アセスメント学会、廃棄物学会所属。有功賞、功績賞受賞。
主な著書「地球規模で考える健康と環境」(恒星社厚生閣)など。
場所:沖縄市福祉文化プラザ 2階 交流ホール
沖縄市高原7-35-1 TEL:098-930-1692
※駐車スペースに限りがあります。
できるだけ相乗りでのご参加ご協力お願いいたします。
大きな地図で見る
参加費:資料代300円
●お子様と一緒にご参加いただけます。
託児をご希望の方はmamorukaichubu@gmail.comまでメールでご連絡ください。
【託児】2歳~5歳まで 要予約
2階研修室3の和室にて 託児料一人300円
手遊びうた・読み聞かせもあるよ♪
お問い合わせは子どもを放射能から守る会 おきなわ中部
mamorukaichubu@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
講演会のチラシPDFはこちらからダウンロードできます!
2012年04月11日
一次署名提出のご報告と、署名継続について
沖縄市長(宜野湾市長・北谷町長)あて署名は5日に追加で提出し、
合計で5295筆になりました。
うるま市長(恩納村長)宛は4471筆、
那覇市長(南風原町長)宛は2594筆、
県知事宛には2949筆の署名を提出しました。
一次締切での署名は
総計【15309筆】集まりました!
たくさんの方にご協力いただきありがとうございました!!
4/6の時点で受け入れ困難という答えを出した市町村が多かったですが、
それ以外の市町村はまだ答えを出していないので、
今後も署名は継続していきたいと思います。
うるま市は受け入れ拒否になったので、
●恩納村長宛
を新たに作り直しました。
(今までのうるま市長宛の用紙も恩納村長に提出しますので、以前の用紙が無効になるわけではありません)
また、今まで通り、
●沖縄市長(宜野湾市長・北谷町長)宛、
●那覇市長(南風原町長)宛、
●沖縄県知事宛の署名は今後も続けていきたいと思います。
ダウンロードはこちらから
【恩納村長・沖縄市長宛】
【沖縄県知事宛・那覇市長宛】
ネット署名
も継続しています。
いずれも最終締め切りを6/30と
延長させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
合計で5295筆になりました。
うるま市長(恩納村長)宛は4471筆、
那覇市長(南風原町長)宛は2594筆、
県知事宛には2949筆の署名を提出しました。
一次締切での署名は
総計【15309筆】集まりました!
たくさんの方にご協力いただきありがとうございました!!
4/6の時点で受け入れ困難という答えを出した市町村が多かったですが、
それ以外の市町村はまだ答えを出していないので、
今後も署名は継続していきたいと思います。
うるま市は受け入れ拒否になったので、
●恩納村長宛
を新たに作り直しました。
(今までのうるま市長宛の用紙も恩納村長に提出しますので、以前の用紙が無効になるわけではありません)
また、今まで通り、
●沖縄市長(宜野湾市長・北谷町長)宛、
●那覇市長(南風原町長)宛、
●沖縄県知事宛の署名は今後も続けていきたいと思います。
ダウンロードはこちらから
【恩納村長・沖縄市長宛】
【沖縄県知事宛・那覇市長宛】
ネット署名
も継続しています。
いずれも最終締め切りを6/30と
延長させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年03月30日
ネット署名もできるようになりました!!
沖縄県内におけるがれきの受け入れ拒否を求める署名
プリンターがない方や、携帯からの方のために、ネットからも署名をできるようにしました!!
ご協力よろしくお願いいたします。
こちらも一次締め切りは、4/3です!!
最終締め切りは、5/31です。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
プリンターがない方や、携帯からの方のために、ネットからも署名をできるようにしました!!
ご協力よろしくお願いいたします。
こちらも一次締め切りは、4/3です!!
最終締め切りは、5/31です。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
2012年03月25日
署名にご協力お願いします!
引き続き、がれき受け入れ反対署名にご協力お願いいたします。
県知事あて、那覇市長宛の署名は、既にほかの団体さんもやっているので、作っていなかったのですが、
沖縄中部からも県知事や那覇市に声を届けたいという意見が大変多かったため、
子どもを放射能から守る会沖縄中部でも作成することにしました。
お手数ではありますが、全部で四種類、ご協力お願いします。
●県知事宛
●那覇市長(那覇市・南風原町の焼却施設を管理)宛
●沖縄市長(沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設を管理)宛
●うるま市長(恩納村・うるま市の焼却施設を管理)宛
署名用紙と一緒にぜひこちらのチラシもご活用ください。
●がれきを受け入れると私たちの暮らしにどう影響してくる?
●がれき受入れって本当のゆいまーる?
記入後の用紙は担当者に直接お渡しくださるか、ご郵送ください。
近いところだと4/1の意見交換会にお持ちいただければ回収します。
それ以外でも回収できる場を只今調整中です。
〒904-0021沖縄市胡屋5-23-10 Neo Zone G 205号
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
森川 一 宛
また、急を要するので、ご記入いただいた署名用紙は一次締め切り4/3(火)までに届くように送っていただけるようお願いいたします。最終締め切りは5月末まで受け付ける予定です。
追記:ネット署名もできるようになりました。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
署名用紙を置いてくださっているお店
charmy~チャァミィ~(雑貨販売・レンタルボックス)〒904-2173
沖縄県沖縄市比屋根2-14-23
TEL:090-6857-2671
FAX:098-979-9456
[営業時間]
平日 10:00~16:00
土曜 9:00~12:00
定休日 日曜・祝祭日
zazou
098-934-2380
住所 沖縄県沖縄市中央2-15-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
cuctus eatrip
AM9:00-PM17:00 定休日水曜日
Address沖縄県宜野湾市大山3-3-7
Tel/Fax098-890-6601
他にもチラシ、署名用紙を置いてくださるお店や、協力してくださる方を募集しています。
何かありましたら、mamorukaichubu@gmail.comまでお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
県知事あて、那覇市長宛の署名は、既にほかの団体さんもやっているので、作っていなかったのですが、
沖縄中部からも県知事や那覇市に声を届けたいという意見が大変多かったため、
子どもを放射能から守る会沖縄中部でも作成することにしました。
お手数ではありますが、全部で四種類、ご協力お願いします。
●県知事宛
●那覇市長(那覇市・南風原町の焼却施設を管理)宛
●沖縄市長(沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設を管理)宛
●うるま市長(恩納村・うるま市の焼却施設を管理)宛
署名用紙と一緒にぜひこちらのチラシもご活用ください。
●がれきを受け入れると私たちの暮らしにどう影響してくる?
●がれき受入れって本当のゆいまーる?
記入後の用紙は担当者に直接お渡しくださるか、ご郵送ください。
近いところだと4/1の意見交換会にお持ちいただければ回収します。
それ以外でも回収できる場を只今調整中です。
〒904-0021沖縄市胡屋5-23-10 Neo Zone G 205号
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
森川 一 宛
また、急を要するので、ご記入いただいた署名用紙は一次締め切り4/3(火)までに届くように送っていただけるようお願いいたします。最終締め切りは5月末まで受け付ける予定です。
追記:ネット署名もできるようになりました。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
署名用紙を置いてくださっているお店
charmy~チャァミィ~(雑貨販売・レンタルボックス)〒904-2173
沖縄県沖縄市比屋根2-14-23
TEL:090-6857-2671
FAX:098-979-9456
[営業時間]
平日 10:00~16:00
土曜 9:00~12:00
定休日 日曜・祝祭日
zazou
098-934-2380
住所 沖縄県沖縄市中央2-15-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
cuctus eatrip
AM9:00-PM17:00 定休日水曜日
Address沖縄県宜野湾市大山3-3-7
Tel/Fax098-890-6601
他にもチラシ、署名用紙を置いてくださるお店や、協力してくださる方を募集しています。
何かありましたら、mamorukaichubu@gmail.comまでお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
2012年03月22日
がれき受け入れ反対署名のお知らせ
がれき受入れ反対に疑問のある方は、まずこちらをごらんください。
(被災地の復興支援のため、瓦礫を全国で受け入れるべきだというお考えをお持ちの皆様へ)
沖縄県知事が東日本大震災によるがれき受け入れを表明していますが、
すでに受け入れを表明してる恩納村、うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)と
沖縄市宜野湾市北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)が
全て倉敷ダムの側にあり、4つの煙突がダムへ注いでいるそうです。
ダムの側には既に山積みになっているゴミが違法で放置されているのにもかかわらず、がれきを受け入れる余裕があるのでしょうか。
もしもダムに放射性物質が流れ込んでしまえば、中南部の水道水の汚染も懸念されます。
そこで、沖縄市議会議員の方々にアドバイスをいただき、子どもを放射能から守る会沖縄中部で、署名運動をすることにしました。
署名用紙はこちらからダウンロードできます。
署名用紙を改正しました。
再ダウンロードしていただくようお願いします。
(以前までの署名用紙が無効になるわけではありません)
中部北環境施設組合管理者・島袋俊夫氏(うるま市長)への提出署名
倉浜衛生施設組合管理者・東門美津子氏(沖縄市長)への提出署名
お手数ではありますが、二種類それぞれご協力ください。
また、沖縄市・宜野湾市・北谷町・うるま市・恩納村以外の沖縄県民、
または県外にお住まいの方でも署名可能ですので、どうぞご協力お願いいたします。
署名の文面は、以下の通りです。【】内は中部北環境組合宛に変更してある箇所です。
東日本大震災によるがれきの受け入れ拒否を求める署名
沖縄県内に流通していた、まきから高濃度のセシウムが検出されたことや、国が安全としている関東の腐葉土から高濃度のセシウムが検出され回収となる騒ぎがありました。
これらのことからもわかるように、国が安全とする数値の瓦礫の中にも、高濃度のものが紛れこむ恐れがあります。
また、国が現在安全としている1kg当たり8000ベクレルという基準は、事故前は原子力施設内で厳重に管理しなければならない1kg当たり100ベクレルという基準から大幅に引き上げられています。
焼却所のバグフィルターは放射性物質に対応していないため、私たちの生活を脅かします。
また、放射性物質だけでなく、アスベストやヒ素などの毒物も含まれているため、県民、特に幼い子供や妊婦やこれから子供を持つ青年への影響が懸念されます。住民の健康を守るため、倉浜衛生施設組合【中部北環境施設組合】におけるがれきの受け入れを拒否していただくよう、求めます。
倉浜衛生施設組合 管理者 東門美津子 殿
【中部北環境組合 管理者 島袋俊夫 殿】
沖縄市民・宜野湾市民・北谷町民・賛同有志
【うるま市・恩納村民・賛同有志】
※沖縄県知事、那覇市長宛も追加で作りました。
よろしければご協力ください。
●県知事宛
●那覇市長(那覇市・南風原町の焼却施設を管理)宛
署名用紙と一緒にぜひこちらのチラシもご活用ください。
●がれきを受け入れると私たちの暮らしにどう影響してくる?
●がれき受入れって本当のゆいまーる?
記入後の用紙は担当者に直接お渡しくださるか、ご郵送ください。
近いところだと4/1の意見交換会にお持ちいただければ回収します。
それ以外でも回収できる場を只今調整中です。
〒904-0021沖縄市胡屋5-23-10 Neo Zone G 205号
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
森川 一 宛
また、急を要するので、ご記入いただいた署名用紙は一次締め切り4/3(火)までに届くように送っていただけるようお願いいたします。最終締め切りは5月末まで受け付ける予定です。
追記:ネット署名もできるようになりました。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
署名用紙を置いてくださっているお店
charmy~チャァミィ~(雑貨販売・レンタルボックス)〒904-2173
沖縄県沖縄市比屋根2-14-23
TEL:090-6857-2671
FAX:098-979-9456
[営業時間]
平日 10:00~16:00
土曜 9:00~12:00
定休日 日曜・祝祭日
zazou
098-934-2380
住所 沖縄県沖縄市中央2-15-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
cuctus eatrip
AM9:00-PM17:00 定休日水曜日
Address沖縄県宜野湾市大山3-3-7
Tel/Fax098-890-6601
他にもチラシ、署名用紙を置いてくださるお店や、協力してくださる方を募集しています。
何かありましたら、mamorukaichubu@gmail.comまでお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
(被災地の復興支援のため、瓦礫を全国で受け入れるべきだというお考えをお持ちの皆様へ)
沖縄県知事が東日本大震災によるがれき受け入れを表明していますが、
すでに受け入れを表明してる恩納村、うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)と
沖縄市宜野湾市北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)が
全て倉敷ダムの側にあり、4つの煙突がダムへ注いでいるそうです。
ダムの側には既に山積みになっているゴミが違法で放置されているのにもかかわらず、がれきを受け入れる余裕があるのでしょうか。
もしもダムに放射性物質が流れ込んでしまえば、中南部の水道水の汚染も懸念されます。
そこで、沖縄市議会議員の方々にアドバイスをいただき、子どもを放射能から守る会沖縄中部で、署名運動をすることにしました。
署名用紙はこちらからダウンロードできます。
署名用紙を改正しました。
再ダウンロードしていただくようお願いします。
(以前までの署名用紙が無効になるわけではありません)
中部北環境施設組合管理者・島袋俊夫氏(うるま市長)への提出署名
倉浜衛生施設組合管理者・東門美津子氏(沖縄市長)への提出署名
お手数ではありますが、二種類それぞれご協力ください。
また、沖縄市・宜野湾市・北谷町・うるま市・恩納村以外の沖縄県民、
または県外にお住まいの方でも署名可能ですので、どうぞご協力お願いいたします。
署名の文面は、以下の通りです。【】内は中部北環境組合宛に変更してある箇所です。
東日本大震災によるがれきの受け入れ拒否を求める署名
沖縄県内に流通していた、まきから高濃度のセシウムが検出されたことや、国が安全としている関東の腐葉土から高濃度のセシウムが検出され回収となる騒ぎがありました。
これらのことからもわかるように、国が安全とする数値の瓦礫の中にも、高濃度のものが紛れこむ恐れがあります。
また、国が現在安全としている1kg当たり8000ベクレルという基準は、事故前は原子力施設内で厳重に管理しなければならない1kg当たり100ベクレルという基準から大幅に引き上げられています。
焼却所のバグフィルターは放射性物質に対応していないため、私たちの生活を脅かします。
また、放射性物質だけでなく、アスベストやヒ素などの毒物も含まれているため、県民、特に幼い子供や妊婦やこれから子供を持つ青年への影響が懸念されます。住民の健康を守るため、倉浜衛生施設組合【中部北環境施設組合】におけるがれきの受け入れを拒否していただくよう、求めます。
倉浜衛生施設組合 管理者 東門美津子 殿
【中部北環境組合 管理者 島袋俊夫 殿】
沖縄市民・宜野湾市民・北谷町民・賛同有志
【うるま市・恩納村民・賛同有志】
※沖縄県知事、那覇市長宛も追加で作りました。
よろしければご協力ください。
●県知事宛
●那覇市長(那覇市・南風原町の焼却施設を管理)宛
署名用紙と一緒にぜひこちらのチラシもご活用ください。
●がれきを受け入れると私たちの暮らしにどう影響してくる?
●がれき受入れって本当のゆいまーる?
記入後の用紙は担当者に直接お渡しくださるか、ご郵送ください。
近いところだと4/1の意見交換会にお持ちいただければ回収します。
それ以外でも回収できる場を只今調整中です。
〒904-0021沖縄市胡屋5-23-10 Neo Zone G 205号
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
森川 一 宛
また、急を要するので、ご記入いただいた署名用紙は一次締め切り4/3(火)までに届くように送っていただけるようお願いいたします。最終締め切りは5月末まで受け付ける予定です。
追記:ネット署名もできるようになりました。
●沖縄県知事宛
●那覇市長【那覇市・南風原町の焼却施設管理者】宛
●うるま市長【恩納村・うるま市の焼却施設(中部北環境施設組合)管理者】宛
●沖縄市長【沖縄市・宜野湾市・北谷町の焼却施設(倉浜衛生施設組合)管理者】宛
署名用紙を置いてくださっているお店
charmy~チャァミィ~(雑貨販売・レンタルボックス)〒904-2173
沖縄県沖縄市比屋根2-14-23
TEL:090-6857-2671
FAX:098-979-9456
[営業時間]
平日 10:00~16:00
土曜 9:00~12:00
定休日 日曜・祝祭日
zazou
098-934-2380
住所 沖縄県沖縄市中央2-15-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
cuctus eatrip
AM9:00-PM17:00 定休日水曜日
Address沖縄県宜野湾市大山3-3-7
Tel/Fax098-890-6601
他にもチラシ、署名用紙を置いてくださるお店や、協力してくださる方を募集しています。
何かありましたら、mamorukaichubu@gmail.comまでお願いいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
子どもを放射能から守る会 沖縄中部
2012年03月22日
第5回・こどもの食と給食を考える意見交換会
第5回・こどもの食と給食を考える意見交換会
~ご 案 内~
卒園、卒業,進級とこども達の成長を感じる季節となりましたが皆様お元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、東日本大震災から一年が過ぎますが、被災(地)された方々の復旧・復興もなかなか進まない状況にあり、同時に起こった福島第一原発事故以降、放射性物質の放出は止まっておらず福島を中心とし東日本及び日本全国に放射能被害の拡大が懸念される状況にあります。(特に感受性が強いと言われるこどもや妊婦への影響が危惧されます)
四回に渡り意見交換会を行う中で、こどもの食の安全の確とこどもを軸とした沖縄社会をどの様に築いていくのか、沖縄から被災地(者)にどの様な支援が必要なのかなど話がなされ明確な方向性が見え始めています。
前回までの話を確認しながら、今一度、参加者個々人が自らの思いを話し互いに共有しながら今後にむけて具体的な動きを考える場として会を企画しました
何かとお忙しいと存じますが、是非、ご参加下さいますよう御案内お願い申し上げます。
記
日 時 2012年4月1日(日) 13:30~
場 所 沖縄市福祉文化プラザ2F (泡瀬)
参加費 300円(資料・飲み物代込み)
一部 四回に渡って行ってきた課題整理の共有
二部 グループ討議
三部 新しい仕組みに向けた討議
主催者 沖縄市こどもの食と給食を考える会:090-9780-8618(鈴木)
こどもを放射能から守る会沖縄:080-5672-7424(龍野)
~ご 案 内~
卒園、卒業,進級とこども達の成長を感じる季節となりましたが皆様お元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、東日本大震災から一年が過ぎますが、被災(地)された方々の復旧・復興もなかなか進まない状況にあり、同時に起こった福島第一原発事故以降、放射性物質の放出は止まっておらず福島を中心とし東日本及び日本全国に放射能被害の拡大が懸念される状況にあります。(特に感受性が強いと言われるこどもや妊婦への影響が危惧されます)
四回に渡り意見交換会を行う中で、こどもの食の安全の確とこどもを軸とした沖縄社会をどの様に築いていくのか、沖縄から被災地(者)にどの様な支援が必要なのかなど話がなされ明確な方向性が見え始めています。
前回までの話を確認しながら、今一度、参加者個々人が自らの思いを話し互いに共有しながら今後にむけて具体的な動きを考える場として会を企画しました
何かとお忙しいと存じますが、是非、ご参加下さいますよう御案内お願い申し上げます。
記
日 時 2012年4月1日(日) 13:30~
場 所 沖縄市福祉文化プラザ2F (泡瀬)
参加費 300円(資料・飲み物代込み)
一部 四回に渡って行ってきた課題整理の共有
二部 グループ討議
三部 新しい仕組みに向けた討議
主催者 沖縄市こどもの食と給食を考える会:090-9780-8618(鈴木)
こどもを放射能から守る会沖縄:080-5672-7424(龍野)
2012年03月15日
がれき受入れ問題 学習会のご案内
瓦礫問題についての学習会の情報です。
南風原クリーンセンターで、がれき を焼いて大丈夫?
放射能やアスベスト、PCBなど汚染物質が含まれる危険性
●講師:矢ケ崎克馬先生(琉球大学名誉教授)
●日時:3月17日13時~
●場所:ちむぐくる館(南風原町字宮平697番地10)地図
●共催:
“青い海と緑と花の地球を守る”ニライカナイプロジェクト
がれき広域処理を憂慮する有志・沖縄準備会
●参加無料 お子さんのプレイルームあり(付き添い要)
南風原クリーンセンターで、がれき を焼いて大丈夫?
放射能やアスベスト、PCBなど汚染物質が含まれる危険性
●講師:矢ケ崎克馬先生(琉球大学名誉教授)
●日時:3月17日13時~
●場所:ちむぐくる館(南風原町字宮平697番地10)地図
●共催:
“青い海と緑と花の地球を守る”ニライカナイプロジェクト
がれき広域処理を憂慮する有志・沖縄準備会
●参加無料 お子さんのプレイルームあり(付き添い要)
2012年02月09日
第4回こどもの食と給食を考える意見交換会
先日、沖縄県の給食(長野産エリンギ)から、セシウムが検出されたことや、
沖縄タイムスの記事
沖縄の飲食店が使用していた薪から、高濃度のセシウムが検出され、沖縄そばにまで影響が及んだことがニュースになりました。
沖縄タイムスの記事
沖縄のこどもの食を守るため、少しでも放射能の問題を解決していけるよう、
今後沖縄県内で私たちに何ができるかを、早急に考えなければいけないのではないでしょうか。
さて、第4回こどもの食と給食を考える意見交換会のご案内です。
当日、託児は今のところ予定していませんが、お子様連れでのご参加もOKです。
第4回 こどもの食と給食を考える意見交換会
~ご 案 内~
年が明け、沖縄においても寒さを感じる日々が続きますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて、3.11東日本大震災以降、被災(地)された方々の復旧・復興も程遠い状況です。
同時に起こった福島第一原発事故以降、放射性物質の放出は止まっておらず福島のみならず東日本及び日本全国に放射能の被害が拡大している状況にあります。(特に感受性が強いと言われるこどもや妊婦への影響は計り知れない問題と言えます。)
食の安全に対し、3回に渡り意見交換会を行い具体的に何が必要なのかの論議もなされ始め、今後の方向性についても検討していく時期に来ていると感じます
継続した対話の中で、情報の共有と横の繫がりや連携を模索する場として会を企画しました。より多くの立場の方が御参加下さることが今後に大きな意味を持つと考えますので
何かとお忙しいと存じますが、是非、ご参加下さいますよう御案内お願い申し上げます。
記
日 時 2012年2月26日(日) 13:30~
場 所 沖縄市福祉文化プラザ2F (泡瀬)
参加費 300円(資料・飲み物代込み)
1.放射能汚染食品の県内流通状況とこどもへの影響
2.グループ討議
3.二部を受けての全体での共有と今後について
主催者
沖縄市こどもの食と給食を考える会:090-9780-8618(鈴木)
こどもを放射能から守る会沖縄:080-5672-7424(龍野)
沖縄タイムスの記事
沖縄の飲食店が使用していた薪から、高濃度のセシウムが検出され、沖縄そばにまで影響が及んだことがニュースになりました。
沖縄タイムスの記事
沖縄のこどもの食を守るため、少しでも放射能の問題を解決していけるよう、
今後沖縄県内で私たちに何ができるかを、早急に考えなければいけないのではないでしょうか。
さて、第4回こどもの食と給食を考える意見交換会のご案内です。
当日、託児は今のところ予定していませんが、お子様連れでのご参加もOKです。
第4回 こどもの食と給食を考える意見交換会
~ご 案 内~
年が明け、沖縄においても寒さを感じる日々が続きますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて、3.11東日本大震災以降、被災(地)された方々の復旧・復興も程遠い状況です。
同時に起こった福島第一原発事故以降、放射性物質の放出は止まっておらず福島のみならず東日本及び日本全国に放射能の被害が拡大している状況にあります。(特に感受性が強いと言われるこどもや妊婦への影響は計り知れない問題と言えます。)
食の安全に対し、3回に渡り意見交換会を行い具体的に何が必要なのかの論議もなされ始め、今後の方向性についても検討していく時期に来ていると感じます
継続した対話の中で、情報の共有と横の繫がりや連携を模索する場として会を企画しました。より多くの立場の方が御参加下さることが今後に大きな意味を持つと考えますので
何かとお忙しいと存じますが、是非、ご参加下さいますよう御案内お願い申し上げます。
記
日 時 2012年2月26日(日) 13:30~
場 所 沖縄市福祉文化プラザ2F (泡瀬)
参加費 300円(資料・飲み物代込み)
1.放射能汚染食品の県内流通状況とこどもへの影響
2.グループ討議
3.二部を受けての全体での共有と今後について
主催者
沖縄市こどもの食と給食を考える会:090-9780-8618(鈴木)
こどもを放射能から守る会沖縄:080-5672-7424(龍野)
2012年02月09日
ブログ開設
このたび、
「子どもを放射能から守る会おきなわ中部」
のブログを開設しました。
活動としては、
沖縄中部を中心に、沖縄県内における放射能問題解決に向けて取り組みます。
そしてこのブログの内容としては、
沖縄中部および沖縄県内の、
●放射能に関するニュース、県内に流通しているものからの検出情報など。
●「放射能に関する勉強会、意見交換会、講演会などの情報
●避難、移住サポートの情報
●避難者交流会やその他イベント情報、
などなど、どこまでできるかわかりませんが、
できる限りの情報を、発信していきたいと思っています。
お問い合わせやご相談、また情報を提供してくださるという方は、
mamorukaichubu@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
何卒よろしくお願いいたします。
「子どもを放射能から守る会おきなわ中部」
のブログを開設しました。
活動としては、
沖縄中部を中心に、沖縄県内における放射能問題解決に向けて取り組みます。
そしてこのブログの内容としては、
沖縄中部および沖縄県内の、
●放射能に関するニュース、県内に流通しているものからの検出情報など。
●「放射能に関する勉強会、意見交換会、講演会などの情報
●避難、移住サポートの情報
●避難者交流会やその他イベント情報、
などなど、どこまでできるかわかりませんが、
できる限りの情報を、発信していきたいと思っています。
お問い合わせやご相談、また情報を提供してくださるという方は、
mamorukaichubu@gmail.comまでお気軽にどうぞ。
何卒よろしくお願いいたします。